行事食について(七夕)

8月7日(火)  七夕

 

 

メニュー ~ちらし寿司、清し汁、星型コロッケ、マンゴープリン

 

P8070506.jpg

 

 8月7日は七夕です。・・・あれ?7月7日じゃないの?なんで8月?と思ったことはないでしょうか。

 もともと七夕は旧暦の7月7日に行われる行事だったのが、明治時代に太陽暦に改暦した際に、

  • そのまま新暦7月7日に七夕を行う
  • 元来は初秋の行事だった七夕の季節感を重視して、月遅れの8月7日に行う

という2つの選択肢ができ、地域ごとにその地域に合った方を選択したため、7月と8月に分かれたそうです。ですから、北海道は8月が七夕と思っていたのですが、実は函館や根室は7月なのだそうです。

 

 ちなみに私の生まれ育った地域では「ローソクもらい(今回初めて正式名称を知りました)」というものがあったのですが、岩内町ではやっているのでしょうか?子どもたちが浴衣を着て提灯を持って「ローソク出ーせー出ーせよー、出ーさーないとかっちゃくぞー、おーまーけーにひっかくぞー」という歌を歌いながら近所の家を回ってローソクやお菓子をもらうというものなのですが(懐かしいなぁ)。

ただ、最近は子どもの数が減ってきているため、私の地元でもやらなくなったとか・・・昔ながらの風習がなくなるのはさみしいものですね。