2018年7月12日 16:09
こんにちは。
岩内では7月7日~9日で岩内神社例大祭が行われました!
200年の歴史をもつ古式豊かな伝統のお祭りです。
仕事終わりにスタッフ同士で足を運ぶ方も大勢いました。
来年のお祭りにはぜひ皆さんもいらして下さいね!
2018年7月 4日 09:23
1ヶ月ぶりに更新させて頂きました。
当院にはソフトボール部があり、部員は協会病院職員です。
他職種との交流も深まり、とても楽しく活動しています。
7月にもナイター試合があるので応援よろしくお願いします。
2018年5月29日 17:10
今回のブログでは岩内での休日を紹介しようと思います。
皆様はご存じかもしれないですか、岩内は一年を通して色々な魚が釣れます。
なので寿司屋が多いです。
休日は釣りをして過ごしたりしているスタッフもいます。
岩内沖です。現在は「ヒラメ釣り」を行ってきました。2Kgサイズが釣れてお刺身でいただきました。
時々、院内ニュースの他に、岩内を知ってもらうためにスタッフの休日もアップしていきますのよろしくお願いします。
2018年5月28日 09:24
当院では、実際の病室を研修室として活用し、院内研修など行われています。
今回は新人看護師の研修が行われました。
研修の目的は『安楽な体位』について行いました。
普段行っている、体位変換やベッド上でのギャッチアップを実際に体験してもらい、尻抜き・背抜きなど必要性を体験してもらい、グループワークを行いました。
正しい看護援助で行わないと「息苦しい」「窮屈」「体がつらい」など体験してもらえて良い患者体験になりました。
2018年5月17日 09:48
平成30年度 ME機器・静脈穿刺の研修が行われました。
今年度の新人看護師の6名が参加し、講義・実技が行われました。
院内ではこのような研修が行われています。
下記の写真は、点滴ルートを固定するテープについて研修を受けています。
固定用テープを剥がす際には、皮膚トラブルがおきないように、剥がし方があります。
他には模擬腕を使用し、静脈ルートの穿刺の練習を行ったり、固定方法や患者への説明、確認方法など一連の投げれをロールプレイにて行っています。緊張しながらも、先輩に指導されながら穿刺を上手に行なえていました。
輸液ポンプやシリンジポンプについても研修内で、実際におきた事例をもとに、講義を受け正しい輸液ポンプ・シリンジポンプの使用方法について学んでいました。
人為的にアラームを発生させて、実際に正しい対処を行わないと、どのような事がおきるのか体験をしてから、正しい対処方法を習得していました。